(fullcolor).png)

(fullcolor).png)

第7回例会/2025年9月1日



高崎シンフォニーロータリークラブ会長 齋藤達雄君
高崎シンフォニーロータリークラブ30周年実行委員会副委員長 堀口芳明君


先月家族で高崎まつりに参加したというゲンデン君
新会員の田島裕君(NTT東日本㈱群馬支店長)


新会員の㈱レストランスワン 齋藤雅人君(皆さん顔なじみグランビュースワンの総支配人さんです)
新会員の特定医療法人博仁会理事長 佐藤泰然君(皆さんおなじみ第一病院の先生です)


在籍年数表彰代表受領は24年深野清一君
誕生日祝いの皆さん(服部敏雄君は米寿!)


新会員の上原一慶君(第一生命保険㈱営業部長)
服部敏雄君「今月88才米寿となりました。あと2年くらい頑張ります」(ニコニコボックス10万円寄付!)
会長の日(意を決して話しを始める富山会長)

ゲンデンスレン デンゲングンマ
ゲンデンスレン デンゲングンマ
会長挨拶
8月23日にポール・ジレット奨学生の武藤音皇君がサーファーズパラダイスより帰国しました。また同日、青少年交換学生のローアン君が来日し、24日には私とホストファミリーの南雲君と三人 で高崎まつりに参加しました。来日早々インパクトある一日だったと思います。毎週いろいろな出来事がありますが、泉委員長率いる公共イメージ委員会の皆さんがとてもいい会報を作っていて、いい報告記事をたくさん載せています。私が話しをするよりも、会報を見ればクラブでは今こういうことが起きているんだなぁと理解できますので、しっかりと見ていただきたいなと思います。
ビジター紹介・ご挨拶
●高崎シンフォニーロータリークラブより
<会長 齋藤達雄君>
<30周年実行委員会副委員長 堀口芳明君>
●ビジターご挨拶
<高崎シンフォニーロータリークラブ会長 齋藤達雄君>
「当クラブは1995年に高崎で5番目のクラブとして誕生いたしました。今年度30周年を迎えることになり、来年4月19日にメトロポリタン高崎で周年行事を行うことが決定しています。その際はぜひご出席いただきたく、本日はそのお願いに伺わせていただきました」
●2025学年度米山記念奨学生
ドルジホロ・ゲンデンスレンさん
委員会報告
●新会員紹介
副幹事 村上文治君
<田島裕(たじまゆたか)君>
NTT東日本株式会社群馬支店/支店長
推薦者:田中久夫君 広瀬雅美君
<齋藤雅人(さいとうまさと)君>
株式会社レストランスワン/グランビュースワン総支配人
推薦者:広瀬雅美君
<佐藤泰然(さとうやすなり)君>
特定医療法人博仁会/理事長
推薦者:小澤健一君
●出席報告
出席委員会委員長 深澤辰也君
●ニコニコボックス報告
ニコニコボックス委員会委員長 小澤健一君
●ロータリー財団先月寄付実績報告
ロータリー財団委員会委員長 中村ひろみ君
●ロータリー米山記念奨学会先月寄付実績報告
米山奨学委員会委員長 岸義將君
会長行事
●在籍年数表彰
24年/深野清一君 11年/小泉裕美君 永塚徹君 9年/小保方由紀子君 8年/鈴木宏子君 2年/深堀稚子君
●誕生日祝
服部敏雄君 丸山和久君 関口功君 吉井良弘君 広瀬雅美君 永塚徹君 横地宏紀君 中村ひろみ君
●結婚記念日・サンクスファミリーデー
田中久夫君 樋田康行君 齋藤紀雄君 三村治君 山火祐介君 大山駿作君 上原一慶君 紋谷直幸君
会長の日
富山会長の発言をそのまま全文掲載します。
「今日は思った以上に早く終わりまして、先ほど新会員の方々のところで天田親睦委員長のほうから『メンターとして紹介させていただきます』ということで、このメンター制度というのは、新会員の退会防止のために紹介者、又はよくロータリーを知っている方にそういった方の教育係を含め、いろんなことを教えるという形の制度でございます。昨年度制定されました私たちの3年間の戦略計画アクションプランの中で謳っておりますメンター制によって、新しく入った人たちのロータリーとは何ぞやを教えていただく、また、退会したいなぁという気分を止めるという役も含めて、ロータリーのいろんなことを紹介者と親睦委員長をはじめとした親睦委員会の皆さんにご協力を得ながらメンターとしてやっていただく制度ですので、このメンターという聞き慣れない言葉が出てきますけれども、いろんな意味で分からない用語が出てきますけれども、そういったことをどんどんどんどん皆さんも理解していただきながら、アクションプランをどんどんどんどん実行していきたいと思っております。その中でロータリー財団、また米山奨学寄付金ですとかございます。まだ始まって2か月、3か月目に入りましたけれども、皆さんには寄付の目標額等々ございますので、どんどんしっかりと目標額に達するように頑張っていただく、これもアクションプランの中の一つとして謳っておりますので、ぜひご協力というよりも、ロータリアンとしてやっていただきたいと考えております。
少々時間がありますので、ちょっとお話しをさせていただきます。8月のお盆の休みの頃に、当クラブの会員からほかの会員に向けて怪文書が出されました。今までにも何度か怪文書が流れたことがあるんですけれども、ファックスであったり郵送であったり。こういった怪文書というのはいつでも匿名でございます。あることないこと、事実であるかどうかはさておき、そういった怪文書を流すということは今の社会においてとても卑劣であり、人を傷つける行為でもあり、子どもたちにおきましては、それによって自殺を考える子、実際に自殺をしてしまうという子どもたちもいます。そういった怪文書が私たち高崎ロータリークラブの会員間でこの間出ました。これはもう本当に卑劣な行為であると私は考えております。こういったことがまかり通ってはなりません。そして、皆さんにも訴えたいです。こういうことは絶対にしないでいただきたい。これはですね、RIのほうでも推奨しておりますDEI、なかなか皆さんには…もう結構前からやっておりますけれども、民族ですとか宗教、そして性別、年齢も関係なくみんなに公平でやっていこうという、公平さを主にした取り組みにまったくもって反している。そしてまた四つのテストに対しても、『みんなのためになるか』、なっていません。一歩出れば、誰が出したんだろう、あいつが出したのかなぁ、あいつがなんでかなぁ、なんていうことを考えるっていうのはとても心が貧しくなってしまうと思います。そういったことがですね、やはり公平性を欠く、みんなに公平かどうかというのは、公平ではなくなると、みんなのためにもならないと。本当に人のことを思うのであれば、嫌なことでもちゃんと人のことを理解するために、お互いの意見の交換をする、もしそれが苦手であれば話をしなければいいと思います。ただ、話をしなくてもいい嫌な相手でも、そういった考えを持っているということを自分で理解していればいい訳であって、そんな、怪文書を出すようなことは絶対に控えていただきたいし、そういうことを出さないようにしていく社会を目指す我々ロータリアンでもあります。そういうことがないようにみんなで一つひとつ注意をしながら、日々のロータリー活動、そして仕事もそうです、頑張っていただけたらと思います。出てしまったものを引っ込めろとは言いませんけれども、そういうことがあった事実は、このクラブの中であったことです。今後はこういうことがないように、出す人も出す前にもう一回よく考えて、ちゃんと意見交換をしてやっていただけたらと思います。最後、ちょっと暗い嫌な話になってしまいましたけれども、今事実としてお話しをさせていただきました。では今日はこれで、この例会を閉じさせていただきます。点鐘いたします」

高崎シンフォニーロータリークラブ会長 齋藤達雄君

高崎シンフォニーロータリークラブ30周年実行委員会副委員長 堀口芳明君

先月家族で高崎まつりに参加したというゲンデン君

新会員の田島裕君(NTT東日本㈱群馬支店長)

新会員の㈱レストランスワン 齋藤雅人君(皆さん顔なじみグランビュースワンの総支配人さんです)

新会員の特定医療法人博仁会理事長 佐藤泰然君(皆さんおなじみ第一病院の先生です)

在籍年数表彰代表受領は24年深野清一君

誕生日祝いの皆さん(服部敏雄君は米寿!)

服部敏雄君「今月88才米寿となりました。あと2年くらい頑張ります」(ニコニコボックス10万円寄付!)

会長の日(意を決して話しを始める富山会長)

例会出席率
総員/141名
会場出席者/82名
会場出席率/58.16%
メークアップ/1名
週間出席者/83名
週間出席率/58.87%
ニコニコボックス寄付
●在籍年数表彰
小保方由紀子君 佐藤健司君 竹山哲男君 平栁向君 深野清一君
●誕生日祝
岩崎重雄君 中村ひろみ君 服部敏雄君 山火祐介君
●結婚記念日・サンクスファミリーデー
岩崎重雄君 齋藤紀雄君 齋藤雅人君 樋田康行君 三村治君
●その他
市川豊行君 小澤健一君 佐藤弘之君 矢嶋真君
■今年度の目標額 230万円
■本日の寄付額 15万8000円
■本日までの累計額 48万9550円
■目標達成率 21.28%
高崎ロータリークラブ基金寄付
市川誠二君 大橋秀光君 佐藤弘之君 登丸晃司君 冨永伸樹君 村上文治君
■今年度の目標額 30万円
■本日の寄付額 2万9000円
■本日までの累計額 8万8000円
■目標達成率 29.33%
ロータリー財団寄付
上原政弘君 佐藤健司君 佐藤弘之君 関口俊介君 豊田明美君 服部敏雄君 深澤辰也君 村上文治君 森田岳志君
米山記念奨学会寄付
佐藤弘之君 関口俊介君 豊田明美君 服部敏雄君 深澤辰也君 村上文治君 森田岳志君
例会出席率
総員/141名
会場出席者/82名
会場出席率/58.16%
メークアップ/1名
週間出席者/83名
週間出席率/58.87%
ニコニコボックス寄付
●在籍年数表彰
小保方由紀子君 佐藤健司君 竹山哲男君 平栁向君 深野清一君
●誕生日祝
岩崎重雄君 中村ひろみ君 服部敏雄君 山火祐介君
●結婚記念日・サンクスファミリーデー
岩崎重雄君 齋藤紀雄君 齋藤雅人君 樋田康行君 三村治君
●その他
市川豊行君 小澤健一君 佐藤弘之君 矢嶋真君
■今年度の目標額 230万円
■本日の寄付額 15万8000円
■本日までの累計額 48万9550円
■目標達成率 21.28%
高崎ロータリークラブ基金寄付
市川誠二君 大橋秀光君 佐藤弘之君 登丸晃司君 冨永伸樹君 村上文治君
■今年度の目標額 30万円
■本日の寄付額 2万9000円
■本日までの累計額 8万8000円
■目標達成率 29.33%
ロータリー財団寄付
上原政弘君 佐藤健司君 佐藤弘之君 関口俊介君 豊田明美君 服部敏雄君 深澤辰也君 村上文治君 森田岳志君
米山記念奨学会寄付
佐藤弘之君 関口俊介君 豊田明美君 服部敏雄君 深澤辰也君 村上文治君 森田岳志君
「会長の日」の話を受けて
富山会長の突然の訴えを会場がどう受け止めたのか気になった。後に何人かに話を向けたが、ある程度の事実関係と状況推移等を事前に伝え聞いた(私を含む)理事会メンバーとそれ以外の会員との間にはやはり一定の温度差があったと感じる。ひと口に匿名の「怪文書」と言っても、その発出に至るまでの経緯、発出対象者の範囲、文書の内容や筆致から推測される発出者の立場など、情報の有無によって受け手の印象は微妙に変わる。そこには情報開示の限界とそれでも伝えなければならない使命感との狭間で揺れた会長の葛藤が垣間見える。その前提で例会時の私の心中を記せば「恥ずかしさ」と「誇らしさ」という相反する感情が同居していた。当日会場にはビジター3名(他クラブ2名、奨学生1名)と新会員3名が臨席し、そのうち4名は私と同卓。彼らはこの話をどんな気持ちで聞いているのか。社会的にある程度成熟した大人の集まりであるロータリークラブで、それも「伝統と格式ある」はずの高崎ロータリークラブで・・・と、仮にも今クラブの「公共イメージ」を任された委員会の長として恥ずかしい思いがした。一方で、これまでも何度かあったという匿名文書の件で、例会時に会長がここまで堂々と披瀝したことがあったのか。会長の立場としてともすれば穏便に済まそうともなりがちだが、高崎ロータリーのブランドイメージを犠牲にしてでも訴えようとした会長の覚悟が感じられ、そんなクラブの一員としてむしろ誇らしい気持ちにもなった。いずれにしても、今回の匿名文書の発出者には自省を求めたい。公憤に駆られ自分なりの正義を貫いた結果かもしれないが、文書を受け取った相手方やその関係者、巻き込まれたクラブ関係者、この事実を公にしなければならなかった会長とそれを聞いた全会員、誰一人も幸せになってはいない。そもそも匿名であっても文書を出そうなどとは、ロータリー活動に対するそれなりの熱量がなければ考えないことである。その熱量を別の方向に転じることができれば、きっと多くの人を幸せにすることができると信じる。私の中ではこの件はこれで終わりとし、ともに前を向いていきたいと願う。(公共イメージ委員会委員長 泉純平)

